駆出率の保たれた心不全(HFpEF)患者と駆出率の低下を伴う心不全(HFrEF)患者とでは、ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)のカットオフ値は異なりますか?

Dr Januzzi: HFpEFに対して異なるカットオフ値を用いることは推奨されていません。しかし、駆出率の保たれた心不全では、ルールインの閾値を下回る可能性が高いことが認識されています。300 pg/mLが […]

Read More…

ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)が改善しても臨床エンドポイントが改善されないことについて、どのような見解をお持ちですか?

Dr Januzzi: NT-proBNPは、分単位、時間単位で変化します。これまで、NT-proBNPが改善しても臨床エンドポイントが改善されなかった試験は、短期治療に関するものでした。例えば、Levosim […]

Read More…

慢性心不全と急性腎障害を有する患者さんでは、どのようにヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)ガイド下治療を用い、どのようにNT-proBNPの上昇を予測すべきでしょうか?

Dr Sim:シンガポールでは、救急外来の患者さんの受け入れ時にはほとんどの場合、NT-proBNPを測定します。 救急医はNT-proBNP測定について、結果を迅速に得られるよう、かなり積極的に依頼します。 肺炎や急性 […]

Read More…

ある患者さんにARNiまたはSGLT2iのいずれを投与すべきかの判断において、症状は気にせず、ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)のみを利用すべきですか?

Dr Sim: 診療では、症状とNT-proBNPの両方を考慮に入れる必要があります。症状は無視できませんし、患者さんの病歴を聴取するのに1円もかかりません。これは全く難しいことではありません。NT-proBNPの測定は […]

Read More…

急性心不全患者では、SGLT2阻害薬の投与をいつ開始すべきですか? また、急性心不全では、こうした新しい2種類の治療薬とネプリライシン阻害薬をどのように併用すべきですか?

Dr Sim: 急性心不全に対するSGLT2阻害薬の使用を検討する治験が進行中です。この結果は数年後に判明する予定です。急性心不全では(PIONEER–HF試験のデザインも同様ですが)、最初の24~48時間後に血行動態、 […]

Read More…

心不全薬はヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)自体に定性的な影響を及ぼしますか?

Dr Januzzi:特定の治療法により、当該バイオマーカーのアミノ末端部分のグリコシル化の量が変化することがあります。これにより、測定値が変化するだけでなく、代謝が変化して、心不全状態が改善する可能性があります。これに […]

Read More…

入院から退院までにヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)が30%以上低下している患者さんでは、予後が良好であることが示されますが、肥満の患者さんにも、同じことが当てはまりますか?

Dr Januzzi: 解析の結果、入院中の30%低下が持つ予後的な意義に対して肥満は影響しませんでした。 肥満はナトリウム利尿ペプチドを抑制しますが、肥満患者が心不全で入院した場合は大抵、値は高いです。この数値が想定ほ […]

Read More…

急性心不全が改善し帰宅する患者さんの退院計画におけるヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)の役割は何ですか?

Dr Sim:NT-proBNPの1回限りの測定は、連続測定ほど有用ではありません。ある患者さんについて、最初は高値だったのが、退院時および退院1ヵ月後時点で数値が低下していることが示されれば、正しい方向に進んでいること […]

Read More…

糖尿病患者のリスク特定を目的としたナトリウム利尿ペプチド検査の役割は何ですか? また、患者さんに投与する薬剤の決定に役立ちますか?

Dr Sim:アジアでは特に、「糖尿病のX年後にNT-proBNPの測定を開始すべき」というような明確なガイドラインはありません。従来、糖尿病についてはHbA1cを確認していき、患者さんが冠動脈疾患や心不全を発症するまで […]

Read More…

診断の観点から経験をお聞かせください。駆出率の保たれた心不全(HFpEF)では、ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)をどのように利用しましたか?

Dr Januzzi: 中年者のNT-proBNP正常値は20 pg/mLまたは30 pg/mLであり、おそらくそれほど高くありません。患者さんのNT-proBNPが300 pg/mLで、息切れ、肥満およびある程度の浮腫 […]

Read More…

2,800 人を超える多くの医療従事者の方にご登録いただいております。
ユーザー登録により、最新情報の通知が受信できます。
通知設定(登録無料)