Dr James L Januzzi
Cardiologist, Massachusetts General Hospital. Prof of Medicine, Harvard Medical School
 

NT-proBNP検査は将来的にどのように進化するのでしょうか?

KEY TAKEAWAYS

  • 将来的に、ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)は、症状のない患者の構造的心疾患を早期検出するのに、プライマリケアで有用となるでしょう。PONTIAC II試験が進行中で、心不全症状のない2型糖尿病(T2D)患者を対象に、NT-proBNP値に応じた治療の最適化と強化の影響を評価しています。この試験では今後、T2D患者のNT-proBNPに基づくリスク層別化の意義をさらに浮き彫りにします。

私の考えでは、将来的にNT-proBNPの利用が大いに期待できる分野がプライマリケアです。構造的心疾患の早期検出や、早期の段階で心不全を特定することが期待できます。

症状のある患者では、NT-proBNPが大いに役立つことはとてもよく知られています。専門医の管理下にある場合と同様、プライマリケアでは心不全を認識するのが非常に困難なことがあります。プライマリケアでのNT-proBNPの利用はすでに裏付けられています。

しかし、心不全に至る過程、心筋の変化、心不全に至る様々な異常は、症状が発現するかなり前に起こり得ることを強調しておきます。また、これらの患者のNT-proBNP値は、症状が発現するかなり前に典型的な異常値を示すことが現在知られています。

そのため、究極的には、症状の発現前に心不全の徴候を認識し、さらに早期の段階で介入できることが可能かもしれません。最終的に、これらの試験をプライマリケアで実施する必要があります。例えば、PONTIAC試験と呼ばれるパイロット試験では、症状のない糖尿病患者を早期に心不全と診断し、より積極的に治療したところ、NT-proBNP戦略の方がNT-proBNPを評価しない戦略と比較して結果が優れていました。

私たちは現在、PONTIAC II試験を実施しており、糖尿病患者のNT-proBNPを測定して125 pg/mLを超える場合、心不全の新規発現を減らせるよう、より積極的な治療を行う予定です。

エキスパートから得た最新情報

2型糖尿病患者の心血管疾患・リスク管理に関するインタビュー ーJCS/JDS合同コンセンサスステートメントよりー

このローカルストーリーシリーズは、Koichi Node博士への7部構成のビデオインタビューで構成されています。 Q1: 2型糖尿病患者の心血管疾患に関して、日本の状況とアンメットニーズについて教えてください。 まず、日 [...]

Read More...

...

16 9月 2021
野出 孝一先生

BNPとNT-proBNPの比較:専門家による見解

生物学的レベルにおけるBNPとNT-proBNPの差は、BNPはホルモンとして生物学的活性を示すのに対し、NT-proBNPは身体から受動的に除去され、生物学的活性を有さないという事実と深く関連します。 したがって、BN [...]

Read More...

...

1 10月 2020
Dr James L Januzzi